初めての【ハワイオアフ島】おすすめの人気オプショナルツアー

ハワイを深く楽しむための「オプショナルツアー」!あなたの思い出をさらに輝かしいものに磨きをかけることでしょう。でも、数あるオプショナルツアーからどのツアーを選んだら良いのでしょうか。

 

ここではハワイ初心者のあなたでも絶対に楽しめるオアフ島の現地ツアーを、オプショナルツアー専門店「アウレア ハワイ」「vipツアー」「ベルトラ」「トラベルドンキー」の他、「JTB」「HIS」「近畿日本ツーリスト」「楽天」「日本旅行」の大手旅行会社を網羅し、大人気のオプショナルツアーをまとめあげました。

 

 

この木なんの木が見れる、モアナルア・ガーデン - ハレイワ - ノースショア散策 $55~$100

f:id:lurea217:20180508203846j:plain

ハワイオアフ島を初めて訪れたあなたにまずお勧めしたいのが、定番でもあるこのコースです。

  1. 「世界ふしぎ発見!」の日立のCMで有名な「この木なんの木気になる木ー♪」が実際に見れるモアナルア・ガーデン
  2. ドールプランテーションでパイナップル食べて、
  3. お昼はマッキーズ スイート シュリンプ トラックで、カフク名物「ガーリック・シュリンプ・プレート」
  4. ハレイワ・タウンのマツモトシェーブスで「シェイブアイス」食べて
  5. サーファーの聖地ノースショアでウミガメと写メ

朝はホテルによって出発時間が違いますが、7:00~8:00頃にツアーのバスが迎えに来ます。一方帰ってくる時間は16:00~17:00頃が標準的です。

ハイレワ・タウンでは旅行会社によって内容は違うますが、ショッピングの他にハイキングや海水浴なども選べるプランも用意されています。

 

ほぼオアフ島を一周するようなスケジュールで、ハワイに来たらまずはこのコースに参加してハワイの雰囲気を存分に味わうのがおすすめです。定番のコースといえど日本人が知っているハワイが凝縮しているので、満足度は非常に高いものです。

値段は安くて$55から始まっています。中継地点が多いと値段が上がっていくような感じです。

 

ウルフギャング・ステーキハウスで28日間熟成の最高級ステーキ $23~

f:id:lurea217:20180508204354p:plain

http://wolfgangssteakhouse.jp/

アメリカの食事というと、まずは分厚いステーキが頭に浮かびませんか?ここハワイでも期待を裏切らない分厚いステーキを頂けます。そんなアメリカンスタイルのステーキの中でも今人気なのが「ウルフギャング・ステーキハウス」です。

このステーキハウス、アメリカ農務省が認定する最高級グレード「プライム・グレード」のビーフを28日間じっくりと熟成し、旨味を凝縮させたステーキが食べさせてくれるのです。ハワイのみならず日本でも非常に人気を誇っており、頻繁にテレビなどで紹介されています。

ワイキキ中心部の「ロイヤル ハワイアン センター」内にあり、座席数は300と大きいレストランなのですが、上記のとおり非常に人気があるため予約がないと2~3時間待ちは当たり前です。

そこでおすすめなのが「ウルフギャング・ステーキハウスオプショナルツアー」です。

このツアーでは座席が確保されているのでほとんど待つことなく着席でき、お腹がペコペコなのに待つ必要はありません。ただし、オプショナルツアーとしての弱点が、、

 

メニューが初めから決まっている

事前に選択肢の中からメニューを決定していかなければいけません。別のメニューを頼みたい場合は基本的に追加オーダーとなるので、量が非常に多くなってしまいます。

また料金に関して、ランチメニューは$23〜程度ですが、ディナーメニューになると大人1人$122〜程度となり、なかなかのお値段になります。ただそれを上回る満腹度と満足度が得られること間違いなしです。

 

ところでこの「ウルフギャング・ステーキ」ですが、日本でも食べられちゃうんです。時間と懐に余裕があるんだったら、ちょっと味わってみたいですね。

 

wolfgangssteakhouse.jp

 

 

「スターオブホノルル号」や「マジェスティック号」サンセット・ディナー・クルーズ $110~

f:id:lurea217:20180508205159j:plain

 太平洋側に住む人なんて海に沈む夕日を見ることなんてないのに、その夕日を見ながらディナーなんてそんなロマンティックな光景、なかなか体験できません。でも360度海に囲まれたハワイだったら、そんなロマンティックな体験ができるんです。それが

 

サンセットディナークルーズ・オプショナルツアー

 

豪華クルーズ船に乗船し、ディナーをしながらサンセットを楽しむことができちゃうんです。しかも船上でハワイアンショーなども開催されているツアーが多く、時間的に3〜5時間ですが実に充実したときを過ごせます。

 

ディナーのコースも5〜7種類くらいからチョイスできるため、シーフードが苦手なあなたでも食事を存分に楽しめます。船も大きいサイズなので揺れもほとんど気になりません。

料金に関してはちょっと値が張り、大人1人$110〜$200前後でしょう。しかしロマンティックな雰囲気と非日常体験は非常に満足度が高い思い出になること、間違いありません。


ダイヤモンドヘッドサンライズツアー $36~

f:id:lurea217:20180508205924j:plain

オアフ島の象徴の一つと言えるのが、ダイヤモンドヘッドでしょう。平坦なホノルルの町並みからピョコンと飛び出した山は、非常に印象的です。

 

そのダイヤモンドヘッドへの観光は定番ルートの一つですが、もっともおすすめなのが日の出を山頂で見る、ダイヤモンドヘッド・サンライズオプショナルツアーです。

 

海を一望できる山頂からの日の出は、海とホノルルの町並みを神秘的に映し出し、荘厳そのもの。富士山の御来光を知らなくても、ダイアモンドヘッドのサンライズを感動しない人はいないでしょう

 

出発はホテルによって違いますが5:00頃出発し、登山をして7:00頃に日の出を見ることができます。ホテルに帰ってくる時間は9:00頃で、その後1日をさらに充実させるができます。値段は$36〜です。

サンセットはクルーズ船で、そしてサンライズはダイヤモンドヘッドで見るのが王道でしょう。

 

サンドバー(砂洲)とウミガメウオッチクルーズとマリンスポーツ $100~

f:id:lurea217:20180508210128j:plain


せっかくハワイに来たんですから、もっと海を感じたいですよね。ただ本格的なサーフボードやスキューバダイビングはちょっと...と言うあなたにおすすめなのが、

 

 「サンドバーとマリンスポーツ」

 

サンドバーは潮の満ち引きによってできる浅瀬で、足のくるぶしほどの水深です。青い海に広がる白い砂浜は天国の海や幻のビーチと呼ばれ、ハワイへ行ったのなら一度は見たい光景です。

 

またマリンスポーツはジェットスキーやバナナボードなどいくつもあるマリンスポーツから選ぶことができ、あなたを退屈させません。運が良ければ幸運の守り神ホヌ(ウミガメ)にも会えます

 

ホテル出発は7:30〜9:00頃が多く、帰ってくる時間は一日コースで17:00〜18:00頃でしょう。値段ははばがあり、サンドバーへの上陸のみだと$80〜、マリンスポーツなど入れると$100〜$200程度です。

ハワイの神秘的な情景に触れられ、また海でも遊べるとあって、心身共に充実のオプショナルツアーです。ウミガメと一緒に泳げる可能性があるので、一度ならず何度でも参加したいツアーです。

 


 

いかがでしょう。5つのおすすめオプショナルツアーをご紹介させていただきましたが、これだけでも十分にハワイを楽しめます。 

 

旅行会社が提供するツアーによって乗船する船やルートなどの若干の差はありますが、ぜひ参考にしてください。きっとどのコースも満足できること間違いなしです。

 

 

ファーストワイズって「てるみくらぶ」みたいに倒産しない?

あなたは覚えているでしょうか?日本を震撼させた「てるみくらぶ倒産」のニュース。ツアー中にもかかわらず海外でも航空券が発券できなくなり、ツアー客の帰国ができないどころか、宿泊場所すら確保されず、お客さんの安全をないがしろにした極めて非道な事件

 

また2018年1月には成人の日に振り袖のレンタル契約をし、お金を払ったにも関わらず、その当日に営業を停止してしまった「はれのひ」事件など、いわゆる詐欺的な事件に巻き込まれることは避けたいですね。

 

ハワイツアーを専門の旅行会社「ファーストワイズ」もこのように急に倒産ということにはならないでしょうか。 

 

ファーストワイズは「てるみくらぶ」のような倒産はない

f:id:lurea217:20180322204503j:plain

倒産した旅行会社「てるみくらぶ」とは

 てるみくらぶは1998年に設立された格安旅行会社で、ハワイや韓国・台湾などを中心にオンライン予約でツアーを販売していました。ハワイやグアムなどには現地法人を設立し、業界内において格安旅行会社としての一定の地位を築いていました。 

倒産の予兆・そして廃業

2014年頃から粉飾決済の疑いが持たれており、その年の9月には実際に債務超過に陥っていました。その頃より新聞媒体に「現金一括キャンペーン」の広告を展開、最終的には媒体コストの経費がかかりすぎて経営を圧迫し債務超過による倒産となってしまいました。

てるみくらぶが「現金一括キャンペーン」を打ったのは運転資金を早く得るためです。実はクレジットカードの支払いだと、業態にもよりますが売り上げの2~5%程度を旅行会社側からクレジットカード会社側に支払わなければいけません。

またクレジットカード会社から旅行会社へ支払いは1か月から2か月程度遅れるため、内部留保がないとキャッシュフローが滞り、運転資金が底をついてしまうのです。まあ「てるみくらぶ」は、いわゆる自転車操業だったんですね。

 

ファーストワイズの倒産は大丈夫?

さてハワイの現地に法人を構える「ファーストワイズ」ですが、旅行会社に必要な「旅行業登録票」も、もちろん保有しています。

  • 登録番号:観光庁長官登録(1)第1872号
  • 登録年月日:2008年1月22日
  • 名称:株式会社エアトリ(旧名称:株式会社セブンフォーセブンエンタープライズ)

[引用:https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001740903.pdf]

株式会社エアトリ(旧名称「株式会社セブンフォーセブンエンタープライズ)」が設立されたのは1992年、「てるみくらぶ」が設立されたのは1998年なので、業界では古株といえる実績を誇ります。

 

ただ歴史があるからと言って、急な倒産がないわけではありません。もし急な倒産の時、私たちを守ってくれる保証はどうなっているのでしょうか

 

倒産するような旅行会社から消費者を守ってくれる「ボンド保証制度」

実はこういった倒産が起こってしまったとき顧客を守るために、一般社団法人「日本旅行業協会」の「弁済業務保証金制度・ボンド保証制度」という消費者に対して弁済する制度があるのです。

これは旅行会社が任意に日本旅行業協会のボンド保証制度を利用登録することで、その旅行会社の顧客を守ってくれるものです。逆に言えば任意の登録なので、この制度を利用していない旅行会社は危ないということです。

 

さて「ファーストワイズ」はこのボンド保証制度に登録しているのでしょうか?日本旅行業協会のホームページから検索してみると、

  • 会員種別:正会員
  • 旅行業者名:株式会社エアトリ
  • 旅行業登録番号:観光庁長官登録旅行業第1872号

ちゃんと登録されていました!これで保証に関して安心できますね。

 

さらに危険を回避するなら

クレジットカードでの旅行代金支払いをお勧めします。クレジットカードは支払いが後払いとなりますが、金融機関からの引き落とし前までに倒産のようなことがあると、旅行会社への支払うを止めてくれるのです。

またてるみくらぶの事件を例にとると、一部のクレジットカード会社では支払った分を保証して全額返金という例があるそうです。

 

もちろん「ファーストワイズ」もクレジットカードの支払いに対応しています

f:id:lurea217:20180327103316p:plain

クレジットカード払いだとポイントも付くし、メリットが高いですね。

 

「てるみくらぶ」みたいな倒産の予兆は見られないファーストワイズ

てるみくらぶ倒産の予兆であった、

  • 現金一括キャンペーン
  • 粉飾決済の疑い

これらの広告やニュースは現在「ファーストワイズ」には見られません。てるみくらぶにあった倒産の予兆もみられませんし、さらに消費者を守る日本旅行業協会のボンド保証制度に登録しています。

総じて良い口コミが多く、万が一の保証という面からみても「ファーストワイズ」は非常に安心な旅行会社と言えるでしょう。

 

⇒ボンド保証制度に登録している安心のハワイ旅行会社「ファーストワイズ」はコチラです

ANA(全日空)ビジネスクラスで行くハワイ旅行の口コミ・評判は?

f:id:lurea217:20180216151917j:plain

ANAビジネスクラス

待ちに待ったハワイツアー!

 

しかし、

 

ハワイへの旅は、到着前から始まっています。

 

足も延ばせず、隣の人と肘かけを譲り合い、後ろの人を気にして思いっきりリクライニングできない狭~いエコノミークラスでおよそ8時間のフライト・・・。

 

こんなんじゃ、ハワイを楽しむ前に疲れてしまいます。

  

 

せっかくのハワイ旅行ですから、

 

「飛行機はビジネスクラスで!」

 

なーんて、ちょっと贅沢したいですよね。

 

日本からハワイまで航空会社は数社就航していますが、その中でも人気の高い日本最大の航空会社「ANA」のビジネスクラスについての口コミや評判を調べてみました。

 

ANAの東京羽田発B787-10ビジネスクラス

ANAが運航する東京羽田発のハワイ便には「B787-10」の新しいタイプの飛行機が使用されており、ビジネスクラスはフルフラットシートの「ANA BUSINESS STAGGERED」が導入されています。

f:id:lurea217:20180216161445j:plainhttps://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/international/inflight/guide/c/seat/

この横になって寝れるシートが互い違いに配置された、スタッガードシート配列を採用しており、どの座席も通路に接していることから、他の人を気にすることなくトイレなどへ移動することができます。

 

ビジネスクラスレビュー

B787-10のビジネスクラスはまだ搭乗したことがないのですが、同じスタッガードシート配列を採用したB777のレビューです。

 

席が交互に独立して配置されており、プライベートな空間が確保されています。これだと隣の人も気になりませんね。

f:id:lurea217:20180216162611j:plain

一席に対して大きなテーブルが用意されています。エコノミークラスだとちょっとしたバックやカメラの置き場所に苦労しますが、これだけのスペースを全部ひとり占めです。

f:id:lurea217:20180216162957j:plain

席はこのように完全にフルフラットになります。

ハワイまでおよそ8時間のフライトを座ったままの姿勢で過ごすのは、結構キツイですよね。ビジネスクラスだったら、好きな時に横になって眠ることもできます。

f:id:lurea217:20180216163239j:plain

映画などを観ることができるエンターテイメント用スクリーンは、18インチのタッチパネル液晶モニターを採用。でも遠くて手が届かないんですよね。

f:id:lurea217:20180216163629j:plain

しかしそこはご安心を!ひじ掛け横にちゃんとリモコンがついており、これですべて操作することができます。

f:id:lurea217:20180216163822j:plain

ウェルカムドリンクでシャンパンをいただきました。

f:id:lurea217:20180216163907j:plain

いつもはスパークリングワインで満足している舌には贅沢すぎます。しかもビールやリキュール類、ワインなどのアルコールはすべて飲み放題ですから、お酒好きには天国ですね。

f:id:lurea217:20180216164122j:plain

食事はオードブルにメイン料理とコースで出てきます。食器も陶器でできていてエコノミークラスのこじんまりした感じとは違います。

 

しかもこんな贅沢な気分になるのは機内だけではありません。搭乗前にはビジネスラウンジでゆったりとした時間を過ごすことができるのです。

ANAビジネスクラスならではのANAラウンジ

雑然としたコンコースから隔離された静寂空間、それがビジネスクラスラウンジです。

羽田空港の国際線にはANAのビジネスラウンジが2か所あり、110番ゲート付近にあるラウンジを見ていきましょう。

f:id:lurea217:20180217103620j:plain

ラウンジの自動ドアをくぐると、笑顔全開でスタッフが迎えてくれます。

f:id:lurea217:20180217104257j:plain

ラウンジに誘導される通路にはモデルプレーンがずらり、空の旅をさらに高揚させてくれます。

f:id:lurea217:20180217104512j:plain

シャワールームもあるので、気分さっぱりでハワイ旅行へ出発できます。

f:id:lurea217:20180217104758j:plain

様々な種類の食べ物はもちろん食べ放題。カウンターからうどんやソバなども注文できます。

f:id:lurea217:20180217104902j:plain

もちろん、アルコール類も飲み放題。なかなか飲む機会がないお酒も置いてあり、ついつい手が伸びちゃうんですよね。でも飲みすぎには注意ですよ!

f:id:lurea217:20180217105413j:plain

ゆっくりと優美な時間はハワイ旅行への高揚をさらに増幅させてくれます。

ANAビジネスクラスの口コミ

それではANAのビジネスクラスの口コミや評判をみてみましょう。ここでは「2ch」や「フォートラベル」を参照しています。

ANAビジネスクラスの良い評判・口コミ

  • 言葉など乗務員との意思疎通も完璧で、日系航空会社ならではの安心感があり、そしてこちらが恐縮してしまうほどの丁寧なサービス
  • 機内食も美味しく、お腹が空いたら自分が欲しい時にラーメン等もオーダー出来る
  • トイレにウォシュレットがついており、痔主には涙がでるほど大助かり
  • 最新の映画も見れるし、機内でWifiも使うことができるので退屈しない
  • 大きなトイレスペースとおむつ替え用のベビーベッドが備え付けられており、小さな子供連れでも安心して利用できる

ANAビジネスクラスのマイナスの評判・口コミ

  • 海外の空港でカウンタースタッフの態度が悪かった
  • マイレージで上級クラスの予約やアップグレードがなかなかできない

 

ANAビジネスクラスの評判・口コミまとめ

上記のANAビジネスクラスの評判や口コミをまとめると、

  • 日本の航空会社ならでは安心感
  • 上質なサービス

などの良い評価がある一方で、

  • 地上での対応に不満

というようなマイナス評価が見られます。ただ総じて好感がもてる口コミが多くを占め、またエコノミークラスに比べるとビジネスクラスの満足度は非常に高いようです。

 

最高の思い出を作るために、ANAのビジネスクラス厳選ツアー

ANAのビジネスクラス、見ていただいたように一度は乗ってみたいですよね。

でも、ANAのビジネスクラスでハワイに行くことは難しくありません。なぜならANAのホームページから簡単に予約することができるからです。

 

ここで見据えないといけないのは、ハワイ旅行がメインであること。

行き帰りのフライトが良くても、

 

肝心のハワイが楽しくなければ旅行は台無しです。

 

まずは、ハワイで行きたい所・したいこと・自分の希望にピッタリとはまったハワイツアーをチョイスし、その上でANAのビジネスクラスを利用したツアーを見つけ出すべきです。

 

しかしANAのビジネスクラスですら脇役に回るような厳選されたハワイツアーを見つけるのは結構大変ですよね。そこでおススメしたいのが

 

ファーストワイズ

 

です。

 

あなたにマッチした厳選ツアーにビジネスクラスの選択が可能

ハワイ旅行の専門店である「ファーストワイズ」はすべてのツアーがカスタマイズ可能。希望に近いツアーではなく、希望通りのツアーを組むことができます。

 

もちろん往復のフライトはANAのビジネスクラスが選択可能です。見つけ方もいたって簡単!

f:id:lurea217:20180217195819j:plain

ファーストワイズのトップページからANAのビジネスクラスを利用したハワイツアーを即座に検索することが可能です。

 

問い合わせをすることで、あなた専属の担当スタッフが付くので、納得のいくツアーを組むことができます。

 

値段に関しても、ラグジュアリーホテルが独自のルートによってお値打ち価格で提供していることによって、ビジネスクラスでの利用も他社よりもお得に利用できることでしょう。また季節によっては格安で行けるハワイツアーが見つかります。

 

 


 

いかがでしょうか。納得がいく厳選されたハワイツアーに往復ANAのビジネスクラスが利用できるのであれば、楽しいハワイ旅行は確約されたようなものですね。

 

次の優雅なANAのビジネスクラスでいくハワイツアーを体験するのはあなたです。

 

⇒ANAのビジネスクラスでハワイツアーをさがすなら、まずは「ファーストワイズ」にお問い合わせを